健康最新ニュース

第18回食育推進全国大会の開催地の決定について

農林水産省 2022/02/10

 

農林水産省は、毎年6月の「食育月間」に関連する取組の一層の充実を図るため、令和5年度の全国的な取組として、第18回食育推進全国大会を富山県との共催により開催することとしましたのでお知らせします。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

障害のある子供たちへの授業体験発表 特別支援教育大学連携事業報告会 くらしき作陽大学【岡山・倉敷市】

Yahoo!ニュース(OHK岡山放送) 2022/02/08

 

大学生が障害のある子供たちへの授業体験を発表する報告会が、倉敷市のくらしき作陽大学で開かれました。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

「ネット安全安心全国推進フォーラム」の開催のお知らせ

文部科学省 2022/02/07

 

近年、青少年が正しく安全にインターネットを利用できる環境の整備について、国や地方自治体、民間団体における取組が一層進められている。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー:   

注射の痛みを和らげる工夫

日本医師会 2022/02/05

 

PDFへリンクします

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー:   

第28回アレルギー週間行事概要

公益財団法人日本アレルギー協会 2022/02/04

 

平成7年(1995年)に日本アレルギー協会は、石坂公成先生がIgE抗体を発見し、米国のアレルギー学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定し、その前後1週間(毎年2月17日~23日)を「アレルギー週間」としてさまざまな活動をスタートさせました。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー:   

「子供の性被害防止プラン(児童の性的搾取等に係る対策の基本計画)2022(仮称)」(案)に対する意見の募集について

警察庁 2022/02/04

 

リンク先へ

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー:   

学研の「中学校保健体育副読本」2冊、4月からデジタル版の提供を開始

ICT教育ニュース 2022/02/04

 

学研教育みらいは3日、同社の中学校保健体育副読本「中学体育実技」と「中学保健体育の学習」のデジタル版の提供を、4月から、Libry社のデジタル教材プラットフォーム「Libry(リブリー)」で開始すると発表した。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー:   

「新型コロナウイルス感染症対策室」を設置しました

日本学校歯科医会 2022/02/03

 

「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大が心配されることから、日本学校歯科医会は、文部科学省をはじめ関係各省庁、関連団体との情報連携をさらに強化し最新情報の収集と分析に努めるため、「新型コロナウイルス感染症対策室」を設置いたしました。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー:   

新型コロナで休校、決めるのは教育委員会?学校? 九州で唯一「学校判断」は鹿児島県

南日本新聞 2022/02/03

 

新型コロナウイルスの感染者が確認された県立学校の休校判断について、鹿児島県が原則「学校判断」としていることが2日、分かった。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー:   

学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドラインのオミクロン株に対応した運用に当たっての留意事項について【教育委員会等】(令和4年2月2日)

文部科学省 2022/02/02

 

PDFへリンクします

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー: