子どもの食育を考えるフォーラム
日本小児科学会 2017/09/21
本フォーラムは子どもの食育の一層の推進に向けた取り組みの1つとして、2007年の第1回から毎年同時期に開催を続け、総参加者数は2,000人を超える大変好評なフォーラムです。
日本小児科学会 2017/09/21
本フォーラムは子どもの食育の一層の推進に向けた取り組みの1つとして、2007年の第1回から毎年同時期に開催を続け、総参加者数は2,000人を超える大変好評なフォーラムです。
厚生労働省 2017/09/21
このたび、平成28年10~11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。
平成28年調査は、平成24年以降2回目となる拡大調査を実施し、毎年実施している基本項目に加え、重点項目として、糖尿病有病者等の推計人数及び体格や生活習慣に関する地域格差を把握しました。
厚生労働省 2017/09/20
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、児童虐待問題に対する社会的関心の喚起を図るため、集中的な広報・啓発活動を実施しています(平成16年度から実施)。
文部科学省 2017/09/15
学校施設は、子供たちの学習・生活の場であるとともに、災害時には地域の避難所にもなる極めて重要な施設です。昨年4月の熊本地震においては、耐震化された学校の建物は1棟も倒れず、多くの学校が避難所として地域の方々に活用された一方で、ガラスや外壁の落下など、多くの課題が生じたところです。
国民生活センター 2017/09/15
消費者が商品・役務の利用等により事故に遭い医療機関を受診した情報を直接医師から得ることで、事故情報を早期に把握し、再発・拡大防止に役立てるため、2014年8月より「医師からの事故情報受付窓口」(愛称:「ドクターメール箱」。)(注1)を開設しています。
東京新聞 2017/09/15
親にとって、子育ての情報交換や収集に欠かせないスマートフォン。ただ、次から次に目に飛び込んでくる情報を追っているうちに熱中し、子どもに目をかけなくなっては本末転倒だ。