高校の発達障害支援手探り 京都、教員スキルや財政課題
京都新聞 2017/08/20
京都府と京都市の両教育委員会が、発達障害に対する高校での支援の充実を図ろうとしている。小中学校と違い、これまで高校には障害の特性によって個別に指導する「通級指導教室」がなかったが、国の制度変更で来年度から設置が可能になったからだ。
京都新聞 2017/08/20
京都府と京都市の両教育委員会が、発達障害に対する高校での支援の充実を図ろうとしている。小中学校と違い、これまで高校には障害の特性によって個別に指導する「通級指導教室」がなかったが、国の制度変更で来年度から設置が可能になったからだ。
神戸新聞 2017/08/19
幼稚園や小・中・高校の保健室で子どもの心身をケアする養護教諭は、女性が圧倒的多数を占める。戦前の「学校看護婦」を継承し、女子に触れる業務があるため、女性の職業と考えられてきたためだ。
厚生労働省 2017/08/18
厚生労働省では、イタリアとルーマニアにおける麻しん(はしか)の患者報告数が増加していることから、これらを含むヨーロッパ地域へ渡航を予定する方などに対し、注意喚起を行いました。
厚生労働省 2017/08/17
児童虐待防止法に基づき、虐待による死亡事例等の検証を「社会保障審議会児童部会児童虐待等要保護事例の検証に関する専門委員会」で実施。
この度、第13次報告を公表。
リセマム 2017/08/15
文部科学省は8月2日、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案」に係るパブリックコメント(意見公募手続き、パブコメ)を締め切った。集まった意見は約200件。
文部科学省 2017/08/10
このたび、「夏休み明けに向けた官民連携によるいじめ防止強化キャンペーン」を実施することとし、関係団体による取組をとりまとめましたので御紹介します。 詳細については別紙を御覧ください。
学校安全WEB 2017/08/07
暑さが厳しくなってきました。今年は例年以上の猛暑になるとのことです。
「体育の授業中、生徒が熱中症になり救急搬送しましたが、センターの給付の対象になりますか?」などの熱中症に関する問い合わせの電話を受けることも多くなりました。