健康最新ニュース
コロナ禍の新学期、約3割の小中校が始業を遅らせ3割がオンライン授業を実施=「キッズ@nifty」調べ=
ICT教育ニュース 2021/09/21
ニフティは、同社の子ども向けサイト「キッズ@nifty」が、全国の小中学生を中心とした子ども2570人を対象に実施した、「コロナ禍での学校開始」に関するアンケート調査の結果をまとめ、17日に発表した。
オンライン授業にばらつき 小学生20% 中学生10%受講 46%の小学校、3%の中学校も さいたま市議会報告「出席停止」、欠席でない
教材カード9月号 運動会・体育祭でのけがに注意!
学校安全WEB 2021/09/17
9月号の教材カードのテーマは「運動会・体育祭でのけがに注意!」です。
運動会・体育祭の事故は本番だけでなく、準備や片付け、練習時にも発生しています。
豊見城、生理用品の無料配布広がる 学校保健室やトイレ、児童館に
コロナ禍で変化する学校トイレ、手洗い自動水栓化53%
リセマム 2021/09/16
全国の自治体が、2020年度の学校トイレの改修時の感染症対策として手洗いの自動水栓化を実施している割合が53%となり、前年度と比べて18ポイント増加したことが明らかになった。
患者さん向け 小児ぜん息治療ガイドラインのご案内
一般社団法人日本小児アレルギー学会 2021/09/16
2020年10月に発刊されました「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン(JPGL2020)」をイラストなどを用いて医療の知識がない患者様や一般の方にも分かり易く解説した「患者さん向け 小児ぜん息治療ガイドライン」が完成いたしました。
アマゾンジャパン合同会社/Amazon鳥栖FCが佐賀県武雄市で中学生対象に小児がん専門医によるオンライン特別授業を実施
通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット 2021/09/16
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、9月の小児がん啓発月間にあわせ、小児がんの子どもたちとご家族が直面する様々な問題に光を当て、支援と理解を社会にも広く呼びかけるため、「Amazon Goes Gold」キャンペーンを展開しています。
小学生向け新パワーポイント教材 公開!「勇者ジョーザの冒険」「魔法学校のお話」
くすりの適正使用協議会ブログ 2021/09/15
薬の正しい知識を子どもたちに伝えるため、公益社団法人 茨城県薬剤師会学校薬剤師部会と日本大学薬学部薬剤師教育センターが共同制作し、協議会が作成に協力した新教材を公開しました。