学校給食の配食問題(1)給食が等しく分けられていない! 児童間で大きなばらつき
スポーツ栄養Web -一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ) 2020/12/09
子どもの肥満ややせを防ぐためには、子どもたちが適切な量を食べることが必要だ。その適切な量を学びとるのに最も適した機会が、学校での給食であることに異論はないだろう。
スポーツ栄養Web -一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ) 2020/12/09
子どもの肥満ややせを防ぐためには、子どもたちが適切な量を食べることが必要だ。その適切な量を学びとるのに最も適した機会が、学校での給食であることに異論はないだろう。
日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB 2020/12/08
約4割の養護教諭が、コロナ禍発生前と比べ、保健室登校や登校しぶり、不登校が増加したと考えていることが8月に日本健康相談活動学会が行った調査で分かった。
一般社団法人 くすりの適正使用協議会 2020/12/07
過日11月3日~23日にかけてオンラインで行われた「2020ふるさと港北ふれあいまつり」にて、中高生向け小冊子のスライドが、神奈川県横浜市港北区薬剤師会により音声付き動画として流されました。
東京すくすく ― 東京新聞 2020/12/07
埼玉県八潮市の助産師直井亜紀さん(50)が市内の中学校全5校で3年生を対象に毎年開いている性教育「いのちの授業」が、今年で10年となった。
日医オンライン 2020/12/05
令和2年度(第51回)全国学校保健・学校医大会(日本医師会主催、富山県医師会担当)が11月14日、「子どもたちを守り、はぐくむ」をメインテーマとして、富山市内及びWEB参加によるハイブリッド形式で開催された。
厚生労働省 2020/12/04
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底と、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくすために、SNS(交流サイト)を中心とした情報発信を本取組に賛同する組織、個人とともに推し進める「#広がれありがとうの輪」プロジェクトを12月4日(金)より開始いたします。
リセマム 2020/12/03
埼玉県教育委員会は2020年11月27日、子どもたちの悩みや不安、心身の不調を早期発見・早期対応し、困難を抱える子どもたちを1人でも多く支援する体制の強化を目的に、東京大学大学院 教育学研究科身体教育学コース健康教育学分野と連携協定を結んだことを発表した。
日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB 2020/12/02
平成30年度に文部科学省が行った調査によると、全国の小学校・中学校における不登校児童・生徒数は16万人を超えており、6年連続で増加し続けています。