健康最新ニュース
全国の小学生を対象とした初のサポカーポスターコンテストを開催します!
経済産業省 2020/12/14
経済産業省では、ペダルの踏み間違いなどの運転ミスによる交通事故を防ぐため、ドライバーの安全運転を支援してくれる車「セーフティ・サポートカー(サポカー)」の普及啓発に取り組んでおります。
キッズボックス(2020年12月号)
コロナ第3波が子どもにストレス 「気持ちと向き合う練習」「早起きの生活リズム」でケアしよう
インフルエンザに関する報道発表資料 2020/2021シーズン
教育ICT先進校だからこそ大切にしたい生徒のアイケア…広尾学園の保健室から
リセマム 2020/12/11
コロナを機に、学校教育現場のICT化が急速に進んだ印象だ。教育ICT先進校では生徒に対し、どのようなサポートやアドバイスを行っているのか。広尾学園中学校・高等学校 保健室の養護教諭に話を聞いた。
公立小中学校施設におけるバリアフリー化の状況調査の結果(速報値)について
文部科学省 2020/12/10
文部科学省では、学校施設のバリアフリー化を推進するため、学校施設におけるバリアフリー化の状況について調査しました。このたび、今般のバリアフリー法※改正で特別特定建築物に追加された公立小中学校施設の状況を速報値として取りまとめ、学校施設のバリアフリー等の推進に関する調査研究協力者会議(第4回)で報告しましたので公表します。
養護教諭のための実践研究セミナー
遊戯施設におけるトランポリンでの事故にご注意ください! -骨折や、神経損傷等の重傷例も-
消費者庁 2020/12/09
近年、様々なトランポリンを取り扱う屋内遊戯施設の増加に伴い、公式競技で使用されるような高く跳躍できるトランポリンで、気軽に遊ぶことができるようになりました。
学校給食の配食問題(1)給食が等しく分けられていない! 児童間で大きなばらつき
スポーツ栄養Web -一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ) 2020/12/09
子どもの肥満ややせを防ぐためには、子どもたちが適切な量を食べることが必要だ。その適切な量を学びとるのに最も適した機会が、学校での給食であることに異論はないだろう。