緊急時におけるICTを活用した児童生徒の学習活動の支援について
文部科学省 2021/01/14
文部科学省としては、令和3年1月7日、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、ICTを活用しながら児童生徒の学びの保障に取り組むため、文部科学大臣より民間事業者に対して、学校現場を支援するための緊急の協力要請を行いました。
文部科学省 2021/01/14
文部科学省としては、令和3年1月7日、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、ICTを活用しながら児童生徒の学びの保障に取り組むため、文部科学大臣より民間事業者に対して、学校現場を支援するための緊急の協力要請を行いました。
学校安全WEB 2021/01/08
11月号の教材カードのテーマは、「正しい手洗いをしよう!」です。
本号では、どんな時に、どのように手洗いをすると良いかについて、校種ごとにまとめました。
特定非営利活動法人 日本咀嚼学会 2021/01/12
主催:特定非営利活動法人 日本咀嚼学会
テーマ:学童期(小学生)の食育と咀嚼の大切さ
*無料でどなたでも閲覧いただけます。
Yahoo!ニュース 2021/01/01
新型コロナウィルスの影響で、世の中が大きく変わりつつある。そんな変化の激しい現代において「子どもに何をしてあげられるか」と悩んでいる親は多いのではないだろうか。
文部科学省 2020/12/25
文部科学省では、バリアフリー法※1改正等を踏まえ、既存施設を含めた学校施設におけるバリアフリー化等の推進方策について検討するため、調査研究協力者会議※2を設置し検討を行ってきました。
文部科学省 2020/12/25
文部科学省では、学校施設のバリアフリー化を推進するため、学校施設におけるバリアフリー化の状況について調査しました。このたび、国公立の小中学校及び特別支援学校の施設の状況を取りまとめましたので公表します。
一般社団法人 くすりの適正使用協議会 2020/12/25
2020年12月21日~2021年1月20日にかけてオンラインで行われている「おんらいん上京の子どもまつり」で、くすりを正しく使うための実験の動画が、小さい子にもわかるよう、ひらがなの字幕が付いて活用されています。
厚生労働省 2020/12/24
この度、厚生労働省のホームページ上で公開している、「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」中の「6.妊婦や小児に関すること」について、質問項目及び回答内容を更新しましたので、お知らせ致します。
厚生労働省 2020/12/23
厚生労働省では、放課後児童クラブ数や利用登録している児童の数(登録児童数)などの状況を把握するための調査を毎年実施しており、このほど令和2年(2020年)の実施状況を取りまとめましたので公表いたします。