健康最新ニュース

部活動の地域移行 “大学生などを指導者に”

NHK 山口県のニュース 2024/06/03

 

産学官が一体となって地域の課題を解決しようと、おととし発足した枠組みの会議が開かれ、山口市の中学校の部活動の地域移行について、地元の大学生などに指導者になってもらうため今後、参画を促す方策を検討していくことになりました。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

21世紀出生児縦断調査に関する調査研究

文部科学省 2024/05/31

 

文部科学省と厚生労働省が共管で実施している「21世紀出生児縦断調査」に関し、調査結果を活用した集計・分析の方向性についての検討、新たに盛り込むと有用と考えられる質問項目に関する検討や予備調査等を行い、21世紀出生児縦断調査を活用してのエビデンスの開発・提供、既存の統計調査に係る調査データの活用を通じたEBPMの推進、21世紀出生児縦断調査のよりよい実施を目指しています。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

熱中症対策を呼びかける動画を公開

東京都 2024/05/31

 

気象庁の発表によると、今年の夏は平年より気温が高くなることが予想されており、熱中症対策がより重要になってきます。東京都では、都民のみなさんに熱中症の対策を呼び掛けるべく、広報東京都5月号で熱中症特集を組むなど先んじて熱中症の注意喚起を行ってきました。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

【感染症ニュース】溶連菌感染症(A群溶血性レンサ球菌咽頭炎)全国定点報告4.91 去年のピークとほぼ同じ流行に… 医師「劇症型の増加は溶連菌感染症の流行が影響」

感染症・予防接種ナビ 2024/05/30

 

国立感染症研究所の2024年第20週(5/13-19)速報データによると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)の全国の定点当たり報告数は4.91。今年に入り最多の報告数で、去年のピーク5.04(2023年第50週、11/11-17)とほぼ同じ流行規模になっています。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

自転車後部に同乗中の子どもの事故に注意!-障害物と接触して大腿骨を骨折する事故も-

国民生活センター 2024/05/29

 

幼児が同乗できる自転車については、保育所への送迎等で今後も高い需要が見込まれ、特に車での送迎が制限されるケースの多い都市部を中心に、他に代替し難い重要な移動手段となっています。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

実は最近増えている!? 気になる子どもの近視……今からできることとは?

マイナビ子育て 2024/05/28

 

最近、子どものテレビやスマホとの距離が近くて、視力が気になる……なんてことはありませんか? 実は今、世界中で子どもの近視が増えているんです。近視が進行すると、将来、重大な目の病気にかかるリスクも上がるため、早いうちから近視の正しい知識と予防法をしっかりと理解しておくとよいかもしれません。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

今年も猛暑 各地で高温の記録が大幅更新 環境省が新たに「熱中症特別警戒アラート」を開始

保健指導リソースガイド 2024/05/27

 

環境省は、気象庁と共同で「熱中症警戒アラート」の運用を4月から始めており、今年からは、新たに「熱中症特別警戒アラート」を設けた。

つづきを読む

掲載日時:2024/05/28    カテゴリー:   

小学校の運動会「半日開催」に保護者は賛成?反対?昔と今の運動会の違い =しんげん調べ=

ICT教育ニュース 2024/05/27

 

しんげんは23日、運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が実施した「小学校の運動会」に関するアンケート調査の結果を発表した。

つづきを読む

掲載日時:2024/05/28    カテゴリー:   

「学校」の熱中症対策 部活やスポーツ活動 通学バスの注意点

NHK 2024/05/25

 

学校内や登下校中の熱中症は、小中学校や高校などで毎年5000件程度発生しています。特にリスクが高いのは部活動などのスポーツ活動中。通学や通園バスでも。身を守るための対策やヒントをイラストにまとめました。ぜひ保存して参考にしてください。

つづきを読む

掲載日時:2024/05/28    カテゴリー:   

不登校の児童生徒の「学びの機会」確保考える 上越市の検討委員会が初会合

上越タウンジャーナル 2024/05/25

 

新潟県上越市教育委員会は2024年5月24日、不登校の児童生徒の学習機会の確保や支援のあり方を考える「学びの多様化検討委員会」の第1回会合を、同市土橋の上越市市民プラザで開いた。

つづきを読む

掲載日時:2024/05/28    カテゴリー: