健康最新ニュース
いじめ防止は第2段階に 対策協議会が初会合
7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です。
心臓の「叫び」に気づいてください。この7月から、日本心臓財団の新しい啓発広告が、ACジャパンの支援キャンペーンで始まります。
公益財団法人 日本心臓財団 2018/07/02
心臓の「叫び」に気づいてください。
この7月から1年間、テレビ、ラジオ、新聞広告を通じて、日本心臓財団の新しいACジャパンの支援キャンペーンが放送されます。
「Let’s!和ごはんプロジェクト」の開始について
農林水産省 2018/06/29
本年2018年は、和食文化が2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されて5年目に当たります。
味覚が形成される子どものうちに、身近・手軽に健康的な「和ごはん」を食べる機会を増やすことで、和食文化の保護・継承につなげていくため、官民協働の「Let's!和ごはんプロジェクト」を開始します。
発達期摂食嚥下障害児(者)のための嚥下調整食分類2018について
ぜん息児水泳記録会開催のご案内です。(関西大会)平成30年8月11日(土・祝)(関東大会)平成30年10月13日(土)
アレルギー児を支える全国ネット アラジーポット 2018/06/29
ぜん息の健康の回復や増進を目的に水泳に取り組んでいる小学1年生〜中学3年生が一堂に集まり、
水泳競技を通じて日頃の成果を発表し、仲間たちとのふれあいを深める場とします。東京都・大阪府で1回ずつ開催します。
中学校でがん教育のモデル授業
7月に注意してほしい感染症 No1・RSウイルス感染症 No2・手足口病 No3・腸管出血性大腸菌感染症 No4・咽頭結膜熱 No5・溶連菌感染症
感染症・予防接種ナビ 2018/06/28
7月に注意してほしい感染症
【No1】RSウイルス感染症…昨年は、例年よりも早い流行となり7月に患者報告数が増加しました。今年は、昨年よりも早く流行する可能性があり、特に乳幼児の育児に関わる方は、注意が必要です。