第10回 児童生徒の保健委員会活動事例
 

特徴ある生徒保健委員会の活動事例
〜発表や常時・季節的活動を通じて〜

千葉県香取市立香取中学校
秋本 恵美子

1 学校概要

 本校は、千葉県北東部の「水郷佐原・地図の町」として知られる香取市にある、生徒数169名(各学年2学級、特別支援学級2学級)の小規模校です。学校教育目標「一日一日を大切にし、諸活動に一生懸命取り組む生徒の育成」のもと、生徒・教職員が一丸となって、教育活動に取り組んでいます。生徒保健委員会は、各学級男女各2名、計24名の生徒で組織され、「香取中生徒全員の健康づくりを応援していく」を目標に、積極的に活動を行っています。

2 特徴ある生徒保健委員会の活動

 本校は保健委員会を希望する生徒が多く、また、1年次より継続して保健委員会に入る生徒もいます。活動は、健康観察や爪の検査などの常時活動、かぜ・インフルエンザ蔓延防止活動などの季節的活動、行事における保健委員会発表を三本の柱とし、1人1人の「健康づくり」の関心が高まるような取組を行っています。

(1) 文化祭及び健康教育講演会での保健委員会発表
 1年間の活動を通し、最も重要なイベントが文化祭での保健委員会発表です。発表テーマは、年度初めの話し合いから決定します。活動にあたり、テーマに関わる実態調査を実施し、結果から問題点を明らかにして、発表内容や構成を考えます。その際、生徒にアイデアを出させることで、発表への意欲を持たせるようにしています。発表の流れは、毎年、資料1の<1>〜<4>の通りに計画し、発表のための準備に一生懸命取り組んでいます。

(資料1)発表の流れ
<1>寸劇(問題提起)
<2>博士、助手登場
 ・アンケート結果の発表
 ・問題点の発表
 ・具体的な対策発表
 ・博士、助手からのまとめ
<3>合い言葉(カード)を全員で復唱する
<4>事後アンケートのお願い

「健康づくりは丈夫な骨から」の発表から

 

 「食べることを大切にしていますか」の発表では、朝食摂取状況が良くない結果から、自分たちで簡単にできる朝食づくりに挑戦しました。このように、発表内容に関連した体験活動を実践することも多く、また、本校は、年1回健康教育講演会を開催しています。この講演会は、年度末PTAに開催されるため、多くの保護者の参加があります。その講演の前に、文化祭で発表した内容を縮小し、再度保健委員会の発表を行っています。発表後、講演会の講師や参観した保護者の方々から、お褒めの言葉を含めた感想(資料2)が寄せられています。

(資料2)「食べることを大切にしていますか」保護者からの感想
 とてもわかりやすく楽しい発表でした。魚の脂が植物性として分類されることを初めて知りました。また,朝食を摂ることの大切さと,バランスのとれた摂取の必要性を改めて深く考えさせてもらいました。
 

(2) 「歯と口の健康キャンペーン」の実施


歯みがきタイムの放送

 6月と11月を「歯と口の健康キャンペーン」月間とし、保健委員会を中心に歯垢染め出し検査や「歯みがきタイム」を実施しています。保健委員は、放送でのナビゲーターとなり、すすんで検査や歯みがきができるよう呼びかけを行っています。
 当番活動として実施する「歯みがきタイム」の放送では、お気に入りの曲を流すことで、生徒1人1人楽しく歯をみがく姿がみられました(資料3)。また、保健委員自ら「歯みがきカレンダー」を作成し、「歯みがきタイム」の評価に活用しています。

(資料3)歯みがきタイムの生徒の感想
○好きな曲が流れていて,いつもより丁寧にみがくことがきた。(1年)
○毎日楽しく歯をみがき,その後歯みがきカレンダーに色を塗るのがとても良かった。(2年)
 

(3) かぜ・インフルエンザ蔓延防止の活動
 小規模校の特色を生かして、1月〜3月初旬まで、かぜ・インフルエンザ蔓延防止の活動を保健委員会中心に、全校ぐるみで行っています。

<1> 給食前のお茶うがいの実施
 お茶うがいの準備は養護教諭が行います。保健委員は、準備されたお茶をクラスへ運び、1人1人(お茶のコップは各自持参する)にお茶を注ぎ、お茶うがいを呼びかけています。後始末は保健委員が行います。

<2> かぜ・インフルエンザ予防を啓発する広報活動の実施
 当番活動として、午前中の休み時間度に、かぜ予防を啓発する放送を行っています。また、啓発活動の終了日には、全校生徒へ、お茶うがいの実践状況等の事後アンケートを実施し、次年度の取組に活かすことができるようにしています。

3 終わりに

 本校で実践しているささやかな活動を紹介させていただきました。保健委員1人1人の力は小さいですが、組織で結束することにより、大きな力となります。今後も、「健康づくり」の応援隊員である保健委員の生徒とともに、微力ですが、特徴ある委員会活動を展開していきたいと考えています。


カードを使い「合い言葉」を復唱