健康最新ニュース
東京iCDCフォーラム~災害時に健康と生命を守るための感染症対策~
東京都保健医療局 2024/12/20
都は、未知の感染症にも揺るがない都市の実現を目指し、様々な感染症対策を推進しています。能登半島地震から1年が経過した今、私達にできることは何か。いつ起こるか分からない災害や将来のパンデミックへの確実な備えとするため、東京iCDCフォーラムを2日間にわたって開催します。
服用してはいけない“市販薬”は? とくに子どもには注意…相性悪い成分で「インフルエンザ脳症になる可能性が上がる」【内科医監修】
産経ニュース 2024/12/20
インフルエンザが全国的に大流行している。インフルエンザの症状といえば、急激な高熱、せき、のどの痛みや筋肉痛などが想起されるが、今年は少し様子が異なる。
【相談対応Q&A】通学路にスクールガードを増やしてほしい
部活動改革、有識者会議が中間報告…地域展開へ
ReseEd(リシード) 2024/12/19
2024年12月18日、地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革に関する実行会議が中間とりまとめを発表した。この会議は、公立中学校の生徒をおもな対象とし、地域全体でスポーツ・文化芸術活動を支える新たな仕組みを構築することを目的としている。
学校基本調査-令和6年度 結果の概要-
大人も感染注意「溶連菌感染症」予防率わずか16.2%
リセマム 2024/12/18
2023年は10月ごろから感染者が増加し、過去10年間で最大規模の流行が発生した「溶連菌感染症」について、大正製薬は2024年12月17日にアンケート調査結果を公表。溶連菌感染症の予防対策をしている人はわずか16.2%と、インフルエンザやコロナに比べ多くの人が感染予防をしていないことが明らかになった。
子どものアトピー性皮膚炎の悪化予防-適切なスキンケアを心がけよう-【健康ぷらざNo.585】
神戸市内の公立中「部活動」終了へ 地域のスポーツ団体等のクラブ活動に移行 全面移行は政令市で全国初
インフルエンザ患者数 前の週の2倍近くに増加 感染対策を
NHK NEWS WEB 2024/12/13
インフルエンザの流行が全国的に広がっていて、今月8日までの1週間に医療機関を受診した患者の数は推計で34万人余りと前の週の2倍近くに増えました。