健康最新ニュース

教材カード 遊具、器具・設備の安全管理

日本スポーツ振興センター 2018/04/16

 

毎年、幼稚園・幼保連携型認定こども園・保育所等では計1万件以上、小学校では2万5千件以上の体育用具・遊具による事故が発生しています。

つづきを読む

掲載日時:2018/04/24    カテゴリー:   

平成30年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」に係る研修生募集要項

内閣府 2018/04/16

 

内閣府では、子ども・若者育成支援推進法(平成21年法律第71号)に基づき、平成22年度からニート・ひきこもり、不登校等の社会生活を営む上で困難を有する子供・若者(以下「困難を有する子供・若者」という)の支援に携わる人材を養成するため、「アウトリーチ(訪問支援)研修」を実施している。

つづきを読む

掲載日時:2018/04/24    カテゴリー:   

「食育」ってどんないいことがあるの?

農林水産省 2018/04/13

 

農林水産省では、食育推進に資するエビデンスを収集・分析・整理し、国民へ分かりやすく広報することを目的に、食育や広報に関する有識者に御協力いただき、本パンフレットを作成しました。

つづきを読む

掲載日時:2018/04/24    カテゴリー:   

いわゆるAV出演強要・「JKビジネス」等について

文部科学省 2018/04/16

 

政府は、4月を「AV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間」と位置付け、政府一体となって対策に取り組むこととしています。

つづきを読む

 

掲載日時:2018/04/17    カテゴリー:   

平成30年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」に係る研修生募集要項

内閣府 2018/04/16

 

内閣府では、子ども・若者育成支援推進法(平成21年法律第71号)に基づき、平成22年度からニート・ひきこもり、不登校等の社会生活を営む上で困難を有する子供・若者(以下「困難を有する子供・若者」という)の支援に携わる人材を養成するため、「アウトリーチ(訪問支援)研修」を実施している。

つづきを読む

掲載日時:2018/04/17    カテゴリー:   

色覚に関する啓発チラシのご案内

公益社団法人日本眼科医会 2018/04/15

 

日本眼科医会学校保健委員会の監修により、色覚の啓発用チラシ(A5判両面カラー)が完成しました。"色の見え方"というタイトルで、"眼科学校医と生徒との対話、その解説"という形式でできています。

つづきを読む

掲載日時:2018/04/17    カテゴリー:   

がんを正しく知るには=国立がん研究センター東病院 がん相談統括専門職 坂本はと恵

毎日新聞 2018/04/15

 

「検索サイトに『膵臓(すいぞう)がん』と入れると、何件の情報がヒットすると思いますか。数十万件もありました。がんのことを勉強したくても、どれが正しい情報なのか分からず、混乱しています」

つづきを読む

掲載日時:2018/04/17    カテゴリー:   

熱中症マニュアルを改訂 子供や運動時の対策も網羅

教育新聞 2018/04/13

 

環境省は4月13日、「熱中症環境保健マニュアル」の改訂版を公表した。新たに、夏季のイベントでの熱中症患者などへの対応を追加するなど、最新の熱中症対策に関する情報を網羅している。

つづきを読む

掲載日時:2018/04/17    カテゴリー:   

「子供食堂と地域が連携して進める食育活動事例集」の公表について

農林水産省 2018/04/13

 

農林水産省は、多様な暮らしに対応した共食の機会を提供する取組として、全国において「子供食堂」が増加していること等を踏まえ、有識者等からなる委員会を開催し、アンケート調査及びヒアリング調査を実施して「子供食堂と地域が連携して進める食育活動事例集」を作成いたしました。

つづきを読む

掲載日時:2018/04/17    カテゴリー:   

増える不登校に専門的支援を 県教委が対策チーム発足

東京新聞 2018/04/13

 

8000人を超える小中高校生の不登校に対応しようと、県教育委員会は2018年度から、福祉や心理の専門家らによる対策支援チームを発足させた。学校や家庭と連携して問題解決を目指す独自の取り組みで、長期化など解消が困難なケースの助言や指導をしていく。 (村上豊)

つづきを読む

掲載日時:2018/04/17    カテゴリー: