健康最新ニュース
映画とタイアップした熱中症予防啓発ポスター及びリーフレットの配布
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します
厚生労働省 2019/06/13
日本における薬物情勢は、依然として覚醒剤が薬物事犯の大半を占めており、押収量は3年連続で1トンを超えています。また、平成30年には大麻による検挙者数が3,500人を超え、過去最多となりました。特に、10代と20代の若年層による大麻の乱用が深刻な問題となっています。
危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定
ICTで障がい児支援、全国4会場で活用事例紹介セミナー
リセマム 2019/06/12
ソフトバンクと東京大学先端科学技術研究センターは2019年7月から8月にかけて「魔法のプロジェクト2019~魔法のWallet~」の教育関係者・保護者向けセミナーを東京・福岡・沖縄・大阪の4会場で開催する。
学校における体育活動でのスポーツ事故防止対策推進事業 セミナー
高校の施設整備指針で部会初会合 年度内めどに改訂
幼児肥満ガイド(日本小児医療保健協議会 栄養委員会小児肥満小委員会)について
公益社団法人 日本小児保健協会 2019/06/11
「幼児肥満ガイド」が、日本小児科学会、日本小児保健協会、日本小児科医会、日本小児期外科系関連学会協議会の4団体から構成される 日本小児医療保健協議会栄養委員会 で作成され、日本小児科学会ホームページ上で公開されました。
小学生が不審者に巻き込まれる事件は5、6月が最多!?子どもを守るために親ができることは
ママスタセレクト 2019/06/10
子どもが小学生になると学校までの登下校や友達の家までなど、1人で行動することが増えてきますよね。それまではどこへ行くにも必ず送迎していたママは送迎の負担がなくなって、1人で登下校してくれる子どもの成長を喜んでいるかもしれません。